2018.11.12 |お金の知恵袋

クレジットカードの支出管理

 

さて、今後ますますキャッシュレス化を政府も推進していくとのことですが、相談でよくあるお悩みに「カードの支出管理」があります。

クレジットカードの支出はどのように管理をするのが良いのでしょうか。

 

・クレジットカードをよく使うので家計の支出管理が難しいのですが

・クレジットカードの支出管理は決済した時に支出したと考える

・多くの人は月間での支出予算管理しているが、カードの支払日は締め日の関係で月間支出が管理しにくい

 

 

そもそも、クレジットカードの支出管理をする大前提としては、毎月の支出予算をきちんと立てておく必要があります。

例えば・・・

「日用品:月間1万円」とか「被服費:年間20万円」などなど・・・

この予算の立て方ついては、また詳しくお話していきます。

 

では、そうした予算立てがきちんとしてるという前提でお話を進めます。

その計画している予算に対する支出管理でみなさんが困っているのがクレジットーカードでの支出でしょうか。

 

買い物しても、実際にお金を支払うのは、後になります。

通常は、翌月に口座から引き去りなってしまうことがほとんどですよね。

 

だから、支出管理ができません。という声をよく聞きます。

 

結論から言えば、一番わかりやすいタイミングは買い物をした時です。

 

例えば、1月15日にお洋服の買い物をしました。

クレジットカードの締めは1月25日です。

お支払いは2月10日です。

 

このケースでも、支出管理上は、1月15日に支出したので1月の支出をして家計簿に計上することが望ましいです。

実際の店舗での買い物であれば、クレジットカードの売り上げ明細がありますので、そちらをレシート代わりにしましょう。

Amazonや楽天市場などのネット通販などは、レシートがありませんが、品物が届いた際に納品書が入っているので、そちらをレシート代わりにしましょう。

 

その他に、チャージ式の電子マネーなども同じような考え方でいいと思います。

 

ただし、交通系ICカードなどは使用頻度が高いので乗車するたびに支出管理をするのも大変です。

よって、例外的に交通系ICカードだけは、私もチャージしたタイミングで支出に計上したりしています。

このように、肝心なことは、きちんと単月での支出を管理できるかどうか?という点がポイントです。

人によっては、こっちの方が管理しやすいよ!というのであれば、それでも良いと思います。

 

そして、昨今ではマネーフォワードのように、様々な金融機関の口座残高などを連動できるクライド型の家計管理サービスなどもあり、上手に使えばとても便利です。

またどこかでご紹介できればともいます。
住宅購入サポートFP相談所